掲示板で評判のトヨタグループ株式ファンドは儲かるのか?今後の見通しを含めて徹底評価!

投資信託

掲示板で評判のトヨタグループ株式ファンドは儲かるのか?今後の見通しを含めて徹底評価!

日本を代表する企業と聞かれたら殆どの方はトヨタ自動車と答えるのではないでしょうか?

トヨタ自動車の時価総額は約50兆円という規模になっており日本最大となっています。

トヨタ自動車ほどの企業となると多くの関連企業を抱えた企業グループとなっています。名古屋を中心とした中京地域はトヨタグループによって支えられているといっても過言ではありません。

トヨタ自動車は日本の製造業全体の象徴であり、中核でもあるのです。

 

今回はそんなトヨタグループに丸ごと一本で投資を行うことができるトヨタグループ株式ファンドについて取り上げます。

以下の点についてお伝えしていきますので、是非最後までご覧いただければと思います。

 

  • トヨタグループ株式ファンドがどのような投資信託なのか?
  • 今後の見通しはどうなっているのか?
  • 投資妙味はあるのか?

 

当サイトでは様々なファンドについて調べて纏めていますでので以下も参考にしてみてください。

 

【2024年】一番儲かる投資信託とは?これから上がる今買いの銘柄をランキング形式で紹介!

 

トヨタグループ株式ファンドはどのような投資信託なのか?

まずどのようなファンドなのかをお伝えしていきます。

組入銘柄採用基準

トヨタグループ株式ファンドは名前の通りトヨタ自動車並びにトヨタグループの銘柄を組み入れます。

トヨタグループで有名なものにはデンソーやアイシンや豊田通商などがあります。

組み入れ基準は以下の通りです。

  • 原則としてTOPIX採用銘柄
  • 組み入れ基準は時価総額加重平均
  • トヨタ自動社の最大組み入れ比率は50%
  • トヨタ自動車が50%の場合は残り50%を時価総額加重平均

 

時価総額加重平均とは時価総額の規模に応じて組み入れることを意味します。例えば以下の通りです。

時価総額80億円のA社と時価総額20億円のB社であれば4対1で組み入れます。

 

時価総額加重平均を図解

 

基本的にはトヨタ自動車の時価総額が圧倒的なので、50%はトヨタ自動車となります。

残りの50%をトヨタグループの残りの組入企業で時価総額荷重平均で組み入れるということですね。

 

組入上位銘柄

2024年6月末時点での構成上位銘柄は以下となります。

 

銘柄名 業種 比率
トヨタ自動車 輸送用機器 50%
デンソー 輸送用機器 17.5%
豊田自動織機 輸送用機器 9.8%
豊田通商 卸売業 7.4%
SUBARU 輸送用機器 5.7%
アイシン 輸送用機器 3.4%
小糸製作所 電気機器 1.5%
トヨタ紡織 輸送用機器 0.9%
ジェイテクト 機械 0.9%
豊田合成 輸送用機器 0.8%

 

やはりトヨタ自動車が全体の50%を占めていますね。

次に構成比率が高いのはデンソーです。デンソーという名前は聞いたことがある方が多いのではないでしょうか?

 

デンソーは、日本最大の自動車部品メーカーです。システムの開発も行っています。

主要事業には、自動運転技術、電動化システム、エンジン制御システム、空調システム、情報・安全システムなどがあります。

デンソーは、環境性能の向上や安全性の強化に重点を置き、次世代のモビリティソリューションの提供を目指しています。

トヨタだけでなく世界中の自動車メーカーに製品を供給し、幅広い産業にも貢献しています。

 

3位の豊田織機はトヨタグループの創始者である豊田佐吉が創業した源流となる企業です。

現在では繊維機械、産業車両、カーエアコン用コンプレッサー、電子機器、エンジン、自動車部品など多岐にわたる製品を製造しています。

特にフォークリフトや物流システムでは世界トップクラスのシェアを誇ります。

 

4位の豊田通商は5大商社の後を追う大手の総合商社です。

トヨタ自動車、デンソー、豊田自動織機、豊田通商の株価の比較は以下の通りとなります。時価総額が大きいこともありトヨタ自動車が最もパフォーマンスが低くなっていますね。

 

豊田通商と豊田自動織機とデンソーとトヨタ自動車の株価チャートを比較

 

 

手数料

手数料は以下の通りとなります。

購入手数料:3.3%
信託手数料:年率0.759%

 

トヨタグループ株式ファンドの運用実績

トヨタグループ株式ファンドの運用実績は以下の通りとなっています。

配当金を再投資した前提だと2003年から6倍になっています。

 

トヨタグループ株式ファンドの運用実績

 

 

トヨタグループ株式ファンドと日経平均とトヨタ自動車の株価を比較すると以下となります。

 

トヨタ自動車
日経平均
トヨタグループ株式ファンド

トヨタ自動車と日経平均とトヨタグループ株式ファンドの株価の比較

 

日経平均やトヨタ自動車と殆ど遜色ない動きですね。あえてトヨタグループ株式ファンドに投資を行う必要性を感じられません。

そして、日経平均が下落する局面ではしっかり下落しており、それなりの下落を覚悟しなければならないという点もデメリットですね。

 

資産運用で大きな資産を構築するためには暴落を回避しながら安定したリターンを出し続けて複利で資産を大きく増やしていく必要性があります。

このような資産として近年、ヘッジファンドという選択肢が注目されています。

 

以下では暴落を回避しながら、市場平均を大きく上回るリターンをだしているヘッジファンドについてまとめています。

筆者が投資をしている年率20%が狙えるファンドについても取り上げていますので参考にしていただければと思います。

 

【最新版】日本のおすすめヘッジファンドランキング!選び方や個人におすすめしない運用先の特徴も解説!

 

 

掲示板での口コミや評判

トヨタグループ株式ファンドの掲示板での口コミや評判は以下の通りとなっています。

2024年の7月の調整中に書いているので悲観的な声が多い印象です。

 

長期で持っているものはまだまだプラス

ここに関しては完全に入り口を間違えてしまった
分配金でマイナスがどうなるか、

 

とうとう買った時の株価を下回った
ここの株だけでなく、多くの投資が
同様な状況〰︎
無収入故、買い足しもままならない
じっと堪えるだけです

 

為替水準についての言及もありました。自動車などの輸出産業は円安になると追い風なので為替も重要になってきます。

この点についてはおってお伝えします。

 

少し古い話なので
今は当てにならないかもですが
今の会長が当時まだ社長さんだった時の話。

為替は1ドル120円辺りというのが
国内雇用や収益のバランスで一番良いと言ってました。

クルマ自体は輸出して売るから、
円安になるとアメリカでは凄く儲かるけど
逆に国内販売はジリ貧だと言ってました。

 

 

トヨタグループ株式ファンドの今後の見通し

ではトヨタグループ株式ファンドの今後の見通しについてお伝えしていきます。

結論から申し上げると2024年の子黄斑からは厳しい展開となることが想定されます。

円高調整のリスクが高くなっている

2021年以降、ドル円は日米金利差に連動する形で上昇していきました。

しかし、2024年7月時点では米国の景気後退懸念で金利が低下する一方、日銀の利上げが織り込まれ始めて日米金利差は縮小しています。

日米金利差の縮小に伴いドル円も10円ほど円高になっていますが、現在の金利さから考えると145円程度までの円高に注意を払う必要があります。

ドル円は日米金利差に連動

 

トヨタ自動車は輸出企業なので、当然円安は株価に追い風ですが円高は逆風となります。

円高調整となる局面ではトヨタグループ株式ファンドには向かい風が吹くことになります。

 

日本と米国ともに景気後退懸念が高まっている

自動車も景気が悪くなると当然ですが売れ行きが悪くなります。安い中古車を買う流れができますからね。

そして、2024年後半からは長引く高金利と高インフレで米国の景気後退入りが懸念されています。以下の通りリセッション入りする確率はリーマンショック時の水準を超えています。

非常に高いリセッション確率

 

米国が景気後退入りすると、当然日本も景気後退に陥ります。グローバルに経済は連環していますからね。

世界的に自動車販売が鈍くなり、当然トヨタ自動車の株価にも大きな影を落とすことになります。

 

認証不正問題の影響が長引いている

2024年6月に問題となった認証不正問題が発覚以降、トヨタ自動車の株価の上値を押さえつけています。

以下は日経新聞の記事です。

自動車などの量産に必要な認証「型式指定」を巡り、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキの5社の計38車種に不正行為が見つかった。国土交通省が関連メーカーに求めた内部調査で3日判明し、同省は道路運送車両法に基づき4日にトヨタへ立ち入り検査を実施する。ほか4社にも順次、立ち入り検査に入る。国交省はトヨタ、マツダ、ヤマハ発動機の現行生産6車種について、安全性が基準に適合しているか確認できるまで出荷停止を指示した。生産終了分を含めた不正の規模は5社で計500万台超となる。

 

トヨタ自動車も170万台が認証不正で出荷停止となっています。カローラなどの代表車種も対象になっています。

 

認証不正で出荷停止となっている車種

 

まとめ

今回のポイントをまとめると以下となります。

  • トヨタグループ株式ファンドはトヨタ自動車とグループ企業を組み入れたファンドです
  • トヨタ自動車を半分、残りをTOPIXに組み入れられているグループ企業を時価総額加重平均で組入
  • 日経平均やトヨタ自動車の株価の値動きと殆ど同じ
  • 為替、景気、不正という点でしばらくは厳しい環境が想定される

結び

堅実な資産運用

 

 

長期的に資産を形成し老後の安定資産を築くために必要なことは、ただ一つです。

それは、どのような市場環境であっても資産を守り「堅実なリターンを複利で積み上げる」ことです。しかし、多くの人は派手なリターンを謳う運用先に虜になり、資産を増やすどころか失ってしまうのです。

残念ながら、この状況は変わりません。歴史は繰り返すのです。いつの時代も「無知はコスト」です。

 

憂鬱

 

資産運用の極意は「プラスのリターンを複利で積み重ねること」であり富裕層に到達するにはこの方法しかありません。

上記を実現するための投資先(ファンド)を選ぶポイントは、非常にシンプルです。以下は大枠ですが、これを外さなければ大きく失敗することもありません。

  1. 相場環境に左右されない明確で確固たる投資理論・哲学を有する
  2. 過去に成果を出し続けているファンドマネージャーによる運用

 

世の中にはあまりにも間違った情報が溢れていると日々感じていました。
そして今回、筆者の証券アナリストとしての知見や、マーケットに関する仕事に従事した経験を基に様々なファンドを分析してきました。

その結果(堅実運用の思考とおすすめと言える投資先)をまとめました。ぜひ参考にしてくださいませ。

 

 

よく読まれている記事

【最新版】日本のおすすめヘッジファンドランキング!選び方や個人におすすめしない運用先の特徴も解説! 1

長期で資産を大きく成長させるために必要なこと、それは「毎年プラスの運用リターンを出す」ことです。 言い方を変えると「毎年絶対に運用でマイナスを出さない」ということです。 欧米のプロ投資家が口を揃えてい ...

【2024年】一番儲かる投資信託とは?これから上がる今買いの銘柄をランキング形式で紹介! 2

日本では日々投資信託が新規に設定され、積極的に売り出されています。 現在では日本で約6000本もの投資信託が存在しており、運用残高は200兆円に迫る勢いになっています。   当サイトでも様々 ...

独身の40歳〜50歳でセミリタイアするのに貯金3000万円では少ない?55歳でアーリーリタイアするにも5000万円必要?男性と女性の場合で検証! 3

先日帰省した際、筆者の中学校時代の先輩から以下の話をされました。   質問内容 「もうすぐ40歳になるが独身を貫いたこともあり3000万円近い資産を形成することができた。この資産があれば仕事 ...

老後資金1億円の生活レベルとは?金融資産1億5000万円あれば豊かなリタイア生活も可能? 4

近年の株高や不動産価格の上昇などを経て、資産が1億円を超えた人も少なくないでしょう。 筆者自身も30代中盤で2億円に到達し、少しは安心感ある水準に到達したのかななどと考えてしまいます。   ...

-投資信託

© 2024 GLOBAL MACRO Powered by AFFINGER5